ヒロカズの読書日記

このブログは、読書したことから、考えたことを書いていくブログです

最近友人からLINEが来た話

 土曜日の夜にふとスマホを開くと、LINEが来ていた。
 かなり珍しいことだ。見てみると、友人の、僕よりやや年配のNさんからである。
 Nさんはかなり色々なことに気を使う、結構繊細な方だ。色々なことを考えているし、感性がかなり独特に発達している方だと思う。言葉の端々から論理的に考える力がすごく感じられ、頭もいい。
 そんなNさんと最近では少しづつ仲良くなってきていた。僕としては自分とやや近しい性質をNさんに感じている。先に挙げた性質というより、これまでの生き方だろうか。
 自分の内に籠る傾向があること。人に対してバリアーが強いことなど・・・。
 そんなNさんが、近況報告してくれた。
 仕事を楽しくできていること。ストレスを溜め込み、上司に「仕事のしすぎだ」と注意されたことなど・・・。
 どれもNさんならではの状況で、僕としては少し心配になってしまった。
 特に、仕事が楽しい、と言っていたことについて・・・。
 無論、仕事が楽しいことはいいことなのだが、僕にとって、仕事ってつまらないと感じるくらいがちょうどいいという謎の感覚があるので、そこにひっかかりを感じた。
 翌日のこと。
 ちょうど森博嗣先生の「『やりがいのある仕事』という幻想」という本を読んでいた時のこと。ふいにNさんのことが思い浮かんだ。
 こんな一節にドキリとした。
「僕が指導した学生で、企業に勤めたものの一年とか二年で辞めてしまった、という人が何人かいるが、彼らに共通しているのは、事前に『仕事が辛くて大変です』とは言わなかったということ。逆にそういう愚痴を零す人は辞めない。どちらかというと、最初のうちは仕事が楽しいとか、面白いという話をする人の方が、あるときあっさりと辞職してしまうのだ。」
 Nさんは最近再就職を果たしたばかりだ。大丈夫だろうか、とふと不安になった。
 何となく、この森先生の説はわかるような気がするのだ。
 不満がないことは、実は余裕がない証拠、と森先生の本には書いてある。
 今度Nさんにそれとなく聞いてみようか。

 

「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)